バンブーハットキッズ

冬休み明け⛄お子さんが元気に通園するために(*'ω'*)

あけましておめでとうございます。

こんにちは(^^)/深谷駅前教室です。
今年もよろしくお願いいたします🌞

さて、今回のテーマは・・・
冬休みの間にお子さんがワガママになってしまった!
園に行きたがらなくなってしまった!

それって実は・・
周りの人(=環境)によって、身についてしまった行動なんです。

いわゆる「お正月の特別ルール」ってやつですね。
〇今日は、まあいいか
〇まあ、お正月だしゆっくり過ごそう

とっても素敵な過ごし方ですが、お子さんの行動の理由を一緒に考えていきましょう。

ここがポイント!
気がつかないうちに、お子さんが主導権をゲット⁉

例えば、お正月のこんな場面はどうでしょうか。

(行動の前)
「早く着替えなさーい」とママが声をかけても
 ↓
(行動)
「ヤダー」とリビングをウロウロしていると
 ↓
(行動の後)
「全く仕方ないわね」と何度か声をかけるも、そのままに・・・。

結局、ヤダーと逃げ回った後、「公園に行くよー」、「お菓子買ってあげるよ」なんて誘いに乗って、着替え始めるお子さんも?

「お正月だから、まあいいか」と・・・
その気持ち、すっごく分かります。

でも、行動の原理にお正月だから・・って理由は通用しないんです(゚д゚;)

【逃避・回避】
面倒な活動あり→「ヤダ」と言う→活動なし(着替えなくていい)

【注目が得られる】
遠くにママがいる→「ヤダ」と言う→近くに来る(何度も声をかけてくれる)

【活動が得られる】
活動なし→「ヤダ」と言う→活動あり(ママと追いかけっこ状態になる)

 

この場面で考えられる行動の理由です。
お子さんのメリットになることが、こんなにたくさんあります。

ちょっとした行動の積み重ねですが、いつの間にか主導権はお子さんに。
いわゆる「うちの子、ワガママだから」状態に・・・。

ここがポイント!
簡単な指示が通っていますか?

練習の積み重ねなしに、いきなり本番って難しいですよね。
お子さんとの関わりも積み重ねが大切です。

日頃から、どれくらい指示が通っているか。
なんやかんや、お子さんペースになってしまうことって意外と多いです。

バンブーハットキッズでは・・・
スモールステップで指示の強化をしていきます。
「プチ指示」なんて呼び方も。

まずは、お子さんが当たり前にできる行動からスタート!
「この椅子に座って」
「タッチ」
「(モノを指差して)取って」

↑ちなみ写真は、3色イス取りゲームです。
 スタッフも参加しました(^^)撮影中で、この時は写っていませんが・・

 

・・・お子さんによってレパートリーは変わります。
「先生に言われて動いてみたら、いいことがあった」
この積み重ねから、徐々にステップアップしていきます。

できる行動からスタートするので、失敗しにくい。
「失敗は成功のもと」なんてことわざもありますが、泣いて要求したり、逃げ回ったりする行動をわざわざ増やす必要はないです。

お子さんが将来、自立した生活を送るためのスキルを身につけさせてあげることの方がよっぽど大切だと思います(*^^*)

 

バンブーハットベースホームページはこちら

https://www.bamboohat-base.net/