花より団子🌸
こんにちは!バンブーハット上柴東です(^^)/
「春」といえば、何を思いつきますか?卒業、入学、人生の門出ですよね。
もちろんそれも浮かびましたが「花より団子」を思いついてしまいました♪
そこで!先日、指導員手作りのおいしい白玉団子をおやつに出してみました(#^^#)
①~⑥の手順書を見ながら、写真通りに自分で取っていきます。
お子さんに何かをしてもらう時、先回りして「お皿持って」「〇個だよ」と声掛けが増えてしまいそうなものです。言われた通りにできることも必要なスキルですが、社会には手順書や説明書をみて取り組む機会が多くありますよね。
ですので今回は、おやつの時間を利用して「手順書を見てひとりでやってみよう」をしてもらいました。
分からないことがあれば、「教えてください」と丁寧な言葉で聞けることも大切。適切なコミュニケーションも支援していきます。
そして、お忘れではないですか?上柴東の数×活動プロジェクト‼
今回あんことみたらしのトッピング付きにしたので、あんこを一人20グラムはかりで計量してもらいました!
「あと5グラムだからこのくらいかな」と大体の量を見積もって量っているところに遭遇です(*’▽’)すごい!
みたらしのタレはおおさじ1杯かけてもらいます♪
材料がそろったら、あとは団子を串にさしていくだけ!串にささった団子っておいしいですよね(⌒∇⌒)
串に3個ずつ団子をさす。それを3本つくる。さあ、団子は全部でいくつ?
「9個!」
あっという間に9個をペロリと完食です(^^)/
叱りゼロで1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中!
https://www.bamboohat-base.net/