バンブーハットキッズ

ひらがなの苦手を克服!パート2

こんにちは(^^)/深谷駅前教室です。

 

今回も「ひらがなの苦手を克服」のテーマでいきたいと思います。

ぜひ、前回のパート1もご覧ください。

苦手なひらがなを克服!パート1

 

さて!!

今回のターゲットは?

「ひらがな・カタカナは読めるのに、書くのが苦手なお子さん」

ひらがなとカタカナは自然に覚えられたんですけど・・・
書こうとすると嫌がって、全然進まないんです。

と、ご相談がありました(^^ゞ

ここがポイント!
ひらがなの読みと書きでは、メリットの手軽さと難易度が違う(゚д゚)!

「あ」という形は、「あ」って発音するんだな・・・
ってことが分かると、ひらがなが読めるようになっていきます。

 

だから、「これってなんだろう?」って文字に興味を持つことも重要です。

 

本や文字そのものに興味が持てるようになると・・・

 

(行動の前)
本を手に取って
 ↓
(行動)
ひらがなを読む
 ↓
(行動の後)
内容が分かる!面白い✨

こんな感じで、「読む」ことでメリットをすぐに得られますね。

 

これが、「書く」ことになると・・・

難易度が大幅にUP!!

「文字を読む」に「鉛筆を使う」スキルが追加されます。

 

(行動の前)
プリントが用意されて
 ↓
(行動)
文字をなぞる
 ↓
(行動の後)
書いている時間が退屈。上手く書けない(# ゚Д゚)
「早く書きなさい」と叱られる😢

上手に使いこなせるようになるまでは、なぞるのも難しいし、ひたすら「い」を書くなんて退屈過ぎる。さらには、「できてないじゃない」って叱られてしまう・・・

このまま進めていくと、徐々に机に向かうことすら大変になってしまうかも💦

 

だからこそ・・・

ここもポイント!
「書く」ことにプラスαのメリットを追加します

例えば、こんな感じで、

(行動の前)
プリントが用意されて
 ↓
(行動)
文字をなぞろうとすると
 ↓
(行動の後)
先生から褒められる(*^-^*)
ポイントがもらえる✨

ただ書いて終わりではなく、書こうとする行動や書く行動に対してプラスαのメリットを受け取ってもらえる環境を設定していきます。

上手く書けるかどうかよりも、今できている行動に着目します。

・机に向かおうとしている行動
・背筋をまっすぐピンっと伸ばしている姿
・鉛筆の持ち方

ちょっと遠回りとも思える方法ですね。

でも、お子さんが自ら机に向かえるようになると、学習も進みます。

実は、ココが狙いです!(^^)!

50分間のセッションで学ばせるのではなく、学ぶための行動を増やしてあげることが目的です。
言い換えれば、学び方を教えている

 

すると、ご家庭や園でも実践できるようになり、お子さんの学習機会が大幅にUP🍎🍎🍎

ちょっとしたポイントを見つけて、後押しする!
こんなことを考えながら、スタッフ一同支援しております(^^♪